【必修】ぴったりを表す英語表現、Just right, In sync, Tailor-made, Snug の違いとは?

tailormade
この記事は約5分で読めます。


英語では『ぴったり』を表現する単語がたくさんあります。

でも、それぞれ微妙なニュアンスの違いがあることをご存知ですか?

今回は『Just right』『In sync』『Tailor-made』『Close-fitting』『Snug』『Form-fitting』という6つの表現について、その使い方や違いを詳しく解説していきます!

英語の表現力をさらにアップさせたい方、ぜひ最後までお付き合いください!

Suit, Fit, Match, Go with, Becomeを用いた、その他の「ぴったり」に関する表現や違いはこちら!

Just right : あらゆるものにも使える「〇〇日和」

「ちょうどいい」や「完璧に適している」を意味し、幅広い場面で使えるカジュアルな表現。

例文:

  • “The temperature today is just right for a picnic.”
    (今日はピクニックにちょうどいい天気だ。)
  • “This chair is just right for my desk.”
    (この椅子は私の机にぴったりだ。)

In sync : 息ぴったり!

「In sync」は「調和している」「息がぴったり合っている」状態を表し、人間関係やチームワーク、リズムなどに使用。特に複数の人や物が完全に同調していることを表現するカジュアルなフレーズ。

「Sync」は「Synchronize (シンクロナイズ)」の一部です!

例文:

  • “The dancers were perfectly in sync throughout the performance.”
    (そのダンサーたちは公演中ずっと息がぴったり合っていた。)
  • “We’ve been working together for years, so we’re totally in sync now.”
    (私たちは何年も一緒に働いているから、今では完全に息が合っている。)

Tailor-made : オーダーメイド(並みに)

「オーダーメイドのようにぴったり」や「特定の目的に完璧に合った」という意味で、より専門的・具体的なフィット感を表現。

Tailorには、仕立て職人という意味があるので、そう考えると分かりやすいかも!

例文:

  • “This role feels tailor-made for her skills.”
    (この役は彼女のスキルにぴったりだ。)
  • “A tailor-made suit always fits better than a store-bought one.”
    (オーダーメイドのスーツは既製品よりもぴったりだ。)

Close-fitting : ぴったり密着!

身体にぴったりとフィットすることを表し、特に衣服に多用される。

Cloth‐fitting じゃないよ!

例文:

  • “This close-fitting dress looks elegant on her.”
    (このフィット感のあるドレスは彼女にとても上品に見える。)
  • “Close-fitting thermal wear traps body heat effectively.”
    (フィット感のある防寒着は体温を効果的に保つ。)

Snug : 「close-fitting」より少しきついかも

心地よくフィットしているが、やや「タイト」というニュアンスも含む。洋服や暖かいアイテムによく使われる。

例文:

  • “This sweater feels snug and keeps me warm.”
    (このセーターは心地よくフィットして暖かい。)
  • “The sleeping bag was snug but comfortable.”
    (その寝袋はぴったりしているが快適だった。)

Form-fitting : ぴちぴち?

身体の曲線に沿ってぴったりフィットすることを意味し、セクシーな服装やスポーツウェアに使われることが多い。

例文:

  • “She wore a form-fitting gown to the party.”
    (彼女は体のラインにフィットしたドレスを着ていた。)
  • “Form-fitting leggings are popular for yoga.”
    (ヨガには体にフィットするレギンスが人気だ。)

Suit, Fit, Match, Go with, Becomeを用いた、その他の「ぴったり」に関する表現や違いはこちら!

番外編

「フィット」関連の面白い表現

  • If the shoe fits, wear it: 「その靴が合うなら履け」という表現で、「適しているなら受け入れよ」のような意味。
  • Fit as a fiddle: 「元気いっぱいで健康的」という意味のイディオム。
    • “After a week of rest, I feel fit as a fiddle.”
      (1週間休んだら、とても元気になった。)

「ぴったり」にまつわる他の英語表現

  • Perfect fit: 完璧なフィット感を表す表現。特に仕事や人間関係にも使える。
    • “This job is a perfect fit for me.”
      (この仕事は私にぴったりだ。)
  • Seamless: 直訳は「縫い目がない」ですが、「ぴったりとした」「滑らかな」という意味で使われる。
    • “The transition between scenes was seamless.”
      (シーンの移り変わりが滑らかだった。)

まとめ

「Just right」「Tailor-made」「Snug」「Close-fitting」「Form-fitting」はそれぞれニュアンスや用途が少しずつ異なります。

場面に応じて正しく使い分けることで、英語の表現力が大きく向上します!

「ぴったり」を英語で表現する方法を学ぶと、自分に合う表現も「Just right!」に見つかるかも。

まさに「Tailor-made」のように、あなたの英語スキルにピッタリな単語を選んでみてください!

Share this:

コメント

タイトルとURLをコピーしました